節分の豆、スーパーで買ったままにしてない?

節分の豆、スーパーで買ったままにしてない?

  • 2023/02/03 (金)

節分の日にしたいこと~2月3日節分
HPをご覧いただきありがとうございます
╰(*´︶`*)╯Thank you.♥   
導きの占い師月の宮です
いよいよ明日は節分ですね
豆まきをされる方、恵方巻を食べるかた
節分の行事をするにあたって準備されているかたも多いのではないでしょうか?

きょうは節分にちなんだお話をお伝えしますね。

 
目次
1節分とは?
2毎年違う日付なの?
3恵方巻を食べる時の方位
4本当の豆まきの仕方
5節分の日に食べるモノ
 

 
1節分とは?(由来など)
思い返すと…
子供の時、家で鬼のお面を手書きして、
落花生で豆まきをしたこと覚えています。
※月の宮は、東北生まれですから、この地域では落花生で豆まきが主流なのです。

保育園や、小学校の時も豆まきという行事があったと記憶しています。

さて節分とはそもそも

「新年である立春を迎えるための邪気払いの行事」

つまり…
「鬼は外、福はうち」と言いながら豆をまいて
鬼、すなわち邪気を払い
翌日に訪れる新年(立春)を清らかな空間に整えてから
新年の神をお迎えするという行事です。

また「季節の変わり目は邪気が入りやすい」と考えられ、
とくにこの2月上旬あたりはまだまだ寒く体調を崩しやすいことから
新年を迎えるにあたって、
邪気を祓い清め、
一年間の無病息災祈る行事として追儺(ついな)(おにやらい)という行事が行われてきたのです。

元々の発祥は中国といわれますが、
大陸文化が広く取り入れられた平安時代には、
大晦日に宮中行事として追儺(ついな)が行われるようになったと言われています。

追儺(ついな)は、殿上人(てんじょうびと)と呼ばれる身分の高い貴族が、
桃の弓、葦の矢を持ち、鬼に扮した家来たちを追いかけて逃走させる…というものでした。

この追儺(ついな)は疫病の鬼などを追い払うもので、
大晦日に陰陽師がきて厄や災難を祓い清めるという儀式。

古くは「続日本書紀」のなかに、疫鬼払いとしてのその記述があるようです。

 

 
 
2毎年違う日付なの?
2023年の節分の日は2月3日(金)。

方角(恵方)は、…詳細は占い月の宮公式HP

https://uranai.xvs.jp/2023/02/02/節分の日にしたいこと~2月3日節分/


「どうしていいかわからない!」相談できない、相談しづらいお悩みに。秋田・オンラインで鑑定実績2000人以上、プロも通う予約の絶えない占い館。恋愛・職場・転職・子育て・親・離婚・人間関係の悩みに第二の人生。相談いただくだけで、ずっと抱えていたモヤ×2がクリアに、理想の未来も発見♡

占い館 プリンセスルーム